*

ハゲや薄毛にイソフラボン&カプサイシンは効果がない

公開日: : 最終更新日:2021/02/15 情報

「イソフラボン&カプサイシン」の栄養素を同時に摂取すると、
ハゲ・薄毛の改善が80%以上の人にみられた、という研究結果が最近出ています。

ハゲ・薄毛に悩んでいる方にとっては、この「イソフラボン&カプサイシン」を利用しない手はありません。———

という記事が以前ブログなどで掲載されていましたが、これはまったく信用性がない研究成果なので気をつけましょう。

この研究結果は、名古屋市立大大学院医学研究科の原田直明准教授と共同研究者の岡嶋研二教授が発表したもので、詳細は次の通りです。

—————————————————————–

名古屋市立大大学院医学研究科の教授らによる論文捏造(ねつぞう)問題で、名市大は、不正を主導した原田直明准教授(44)を懲戒解雇とする処分を発表した。共同研究者の岡嶋研二教授(58)は直接不正を指示した証拠がないことから停職6カ月とした。

関係者によると、岡嶋教授は3月末で任期が終了。再任用の申請が出ておらず、名市大を退職する。

大学の調査委員会は、岡嶋教授が責任著者となっている1997〜2011年の論文19本に画像の捏造や流用があったと認定した。このうち8本で原田准教授が不正を主導したと判断した。

原田准教授は「過失だった」などと弁明しているが、大学は「とうてい信用できない」と指摘。

岡嶋教授は「知らない」と答えているが、「すべての論文に関与 しており、不正に気付いてなかったとは考えにくい」と結論づけた。

岡嶋教授は05年4月に、原田准教授は同じ年の10月に、いずれも熊本大から移ってき た。2人とも基礎医学の実用化を目指す展開医学の研究室に所属している。

研究結果の概要は

ハゲや薄毛にイソフラボン&カプサイシン

ハゲや薄毛に効果のある栄養素として発表されて以来、かなり注目度が高まっている栄養素「イソフラボン&カプサイシン」。

「イソフラボン&カプサイシン」の栄養素を同時に摂取すると、
ハゲ・薄毛の改善が80%以上の人にみられた、という研究結果です。

これまでの一般的なハゲ・薄毛対策というと、どうしても育毛剤や育毛サロンが多かったのですが、これらは金銭的にもかなり負担が大きいものですから、この「イソフラボン&カプサイシン」のように、日常的な栄養素の摂取において対策を講じられるのであれば、それはやはり絶対に実行すべきです。

育毛剤やサロンを利用する事で効果が出ている人であれば、さらにその効果が上がる事が予想できますから、やはりこれらの栄養素を利用するべきでしょう。

髪の発育・発毛には女性ホルモンの働きが大きくかかわってきますから、女性ホルモンに似た働きを持つとされる「イソフラボン」が効果的です。

そして、血管を拡張させ、血流をアップさせる効果のある「カプサイシン」を併用する事で、その効果を体内に行き渡らせる事によって、ハゲや薄毛への改善効果が期待できる、というわけです。

————————————————————————–

ハゲや薄毛の問題というのは、現代においては女性にも増えてきているようで、その症状が出てくる年齢というのも、どんどん低下してきている傾向があるようです。
ハゲや薄毛というのは、日常生活においてとても大きなストレスになりますから、それらに対する対策というのは、早いうちに考えておく事がとても大切といえます。
ハゲや薄毛の問題が深刻になってきてから、あせって対策をするのでは、精神的にも余裕がなく、正しい選択や情報収集ができなくなってしまいます。毎日の生活に上手に取り入れて、増毛・予防に活用してみてはいかがでしょうか?

 育毛剤・ED治療薬 海外医薬品個人輸入代行 オオサカ堂

関連記事

人がいなくても車だけフェリーに乗せて運べる

夏休みも近づいて、旅行の計画を考えている人も多いでしょう。 遠距離の旅行で、車を使いたい場合

記事を読む

no image

相続税対策は早めの準備が大切

2015年の相続税改正で相続対象者が拡大しました。相続財産が4200万円を超すと相続税の支払い義務

記事を読む

花粉症 目のかゆみにアレジオン

アレジオンは抗アレルギー薬が配合される目薬です。 アレルギー症状を引き起こすヒスタミンなどの

記事を読む

割れる爪の原因とメンテナンス

割れる爪の原因とメンテナンスについてのレポートです。 割れる爪は女性に多いのですが、中高年の

記事を読む

PowerbookG3 PDQについて

wallstreetには、前期型、後期型があり、さらに前期型は上位2モデル、下位2モデルに分かれる。

記事を読む

インスタグラム(Instagram)とはなんだろう

インスタグラム(Instagram)とは、簡単にいうと写真共有アプリです。 1年ほど前から人

記事を読む

中年太り 原因と対策

脂肪がたまらないようにするためには一体どうすればよいのでしょうか。 脂肪がたまりにくいからだ

記事を読む

Mac PB3400 にSCSI機器を接続テスト

光磁器ディスクMo230SをPB3400に SCSI接続するテストをしてみた。 Mo230側

記事を読む

二枚爪を爪切りを変えて治す

切れが悪い爪切りは二枚爪になる原因のかなりの割合を占めています。 青いラインの左部分

記事を読む

no image

動画配信サービス実際に契約している人はどのくらい?

Huluやdtvなど動画配信サービスに契約している人は?% どの世代も10%は超えていません

記事を読む

PAGE TOP ↑