*

電子メモ帳 12インチ 使ってみた

公開日: : 最終更新日:2021/02/14 ソフトウェア, 情報

新型電子ペーパーとして、手書の代わりをするタブレット・スタイルの新型電子メモボードです。製品の上部にある消去ボタンを押すと、画面をリセットできます。基本動作として、書いたら全部消してから新たにメモをするというタイプなので、書いたものを記録として残しておくには写真を撮っておくか、コピー機でコピーするしかありません。


優れた耐久性

交換可能なボタン電池で1年間の使用が可能です。交換も簡単です。デジタルメモ帳は約3万回の消去が可能です。

軽量で携帯便利

12インチ(280*185mm)LCDの大画面です。薄くてコンパクト(約150g)なので持ち運びも容易です。

多様な用途

打ち合わせや商談、アウトドアにも重宝するデジタルメモ帳です。子供の学習ツールや絵描きツールに、学校の講義に、打ち合わせや商談やアウトドアに、アイデアのスットクに、家庭での伝言板に、筆談ツールに、騒音の多い現場での指示など色々な所で使える機能なデジタルノートです。

基本動作

書き込みは、付属するプラスチックのペンで行います。線の太さは普通になぞるように書いていくときは、1ミリ位で、強めに押しても3ミリ程度ですので、白墨のように太く書きながら、角で細く書くというような芸当は、付属のペンではできません。
タブレット用のタッチペンで、ペン先が角柱みたいになったものがあれば、トライしてみると面白いでしょう。指先では反応しません。爪先では、擦れた汚れみたいな感じで反応しますが、表面シートを破損する恐れがありますので止めたほうが良いでしょう。書いている途中で戻ったり、一度書いた部分を削除することはできません。

そんなわけで、文章を書きながら編集するという用途には不向きです。書いた上から塗りつぶすという事はできるので、思いつきの言葉を書き出しながら、いらない部分には二重線を重ね書きということはOKです。

使いながら考えたのですが、ソフトウェア的には画面にアイコンを表示させて、修正の場合は消しゴムに変化させて、ペイントソフトのように角や丸で大きさがさらに変化するという事ができれば非常に便利です。

これは製造側とAmazonさんの価格をにらんだ仕様変更の問題でしょうね。開発コストをどう配分するかで販売価格が決まりますので。

Amazonのコンセプトとしては紙の一時的なメモをなくして資源の節約に役立てる、余分な機能はそぎ落として、できるだけ低価格で提供するというものなので、あれも欲しい、これも欲しいとやっていると手に届きにくい価格になるのでしょう。

とりあえずメモっておくという行動に使うには十分なスペックといえます。

デメリットとしては、カスタマーレビューにも書かれているように、薄い、軽いは評価通りですが、自己発色しないので、暗い所では使いにくいです。

発色は、白ではなく、緑がかった金色とでも表現するような感じで、黒板に白墨で書いた、コントラストがはっきりとしたイメージを想定して購入すると、あれっ?ということになります。

書き込みは、付属するプラスチックのペンで行います。
線の太さは普通になぞるように書いていくときは、1ミリ位で、強めに押しても3ミリ程度ですので、白墨のように太く書きながら、角で細く書くというような芸当は、付属のペンではできません。

タブレット用のタッチペンで、ペン先が角柱みたいになったものがあれば、トライしてみると面白いでしょう。指先では反応しません。爪先では、擦れた汚れみたいな感じで反応しますが、表面シートを破損する恐れがありますので止めたほうが良いでしょう。

いずれにしても、この商品を購入して何をしたいのかがはっきりと決まっていないと買ってガッカリという結果になりますので、安いからと言って衝動買いしないように気をつけてくださいね。

関連記事

google nexus7 2013 復活しました

Nexus7 2013が、googleロゴの画面のままで起動しないトラブルにあってから半年放置して

記事を読む

花粉症に効果がある目薬

花粉症が本格的に始まる季節になりました。 早い人は1月下旬ころから、鼻水、鼻づまり、目の痒み

記事を読む

no image

iphone wifi 無料 au解約後も使える方法

iphoneを wifi で無料で au解約後も使える方法の解説です。 au販売店で購入後、

記事を読む

PowerbookG3 PDQについて

wallstreetには、前期型、後期型があり、さらに前期型は上位2モデル、下位2モデルに分かれる。

記事を読む

no image

相続税対策は早めの準備が大切

2015年の相続税改正で相続対象者が拡大しました。相続財産が4200万円を超すと相続税の支払い義務

記事を読む

no image

携帯PIMデータを変換ソフトで日本語化

携帯PIMデータをスマホに移植する の続編です。 転送されてきたデータをW52SH内蔵

記事を読む

おうちクラウドDIGAを使ってみた

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030を買い使ってきました。 「おうちクラウドDIG

記事を読む

AQUOS K SHFシリーズの携帯カレンダーデータを利用する方法

AQUOS K SHFシリーズ(SHF31,32,33)を使用している方にとって有益な情報です。 ガ

記事を読む

インスタグラム(Instagram)とはなんだろう

インスタグラム(Instagram)とは、簡単にいうと写真共有アプリです。 1年ほど前から人

記事を読む

ワンタイムパスワードを突破する新型ウイルス

警察庁によると、昨年1年間全体の不正送金被害は1876件、約29億1千万円で過去最悪を記録した。

記事を読む

PAGE TOP ↑