*

ホームネットワークを介してiPhone/iPod touch/iPadの画面をWindowsやMacのデスクトップへ表示するツール

公開日: : 最終更新日:2021/02/14 iPhone, ソフトウェア, 情報, 携帯・スマホ

iOS端末の画像をデスクトップへ出力する“AirPlay”のレシーバ「LonelyScreen」

ホームネットワークを介してiPhone/iPod touch/iPadの画面をWindowsやMacのデスクトップへ表示するツールです。

Appleが開発したワイヤレスディスプレイ伝送技術“AirPlay”を利用したツール。

一番重宝するのは、スマホのゲーム中に表示される画面展開を、リアルタイムでパソコンに表示できることでしょう。

スマホ自体にはゲーム中の画面をキャプチャーする機能はありません。したがって、画面展開の中で、ここを静止画で保存したという時はかなりテクニックが必要になり、簡単にはいきません。

しかし、このソフト機能を使うと画面の進行状況を見ながら、パソコンのキャプチャー機能で簡単に画像を取得できます。

利用するには、まずiOS端末が「LonelyScreen」に対応しているかどうかを確認が必要です。

  • iPhone:iPhone 4S以降
  • iPad:iPad 2以降
  • iPad mini:すべてに対応
  • iPod touch:第五世代以降

また、念のためiOSは最新のバージョンに更新しておいてください。

初回起動時にファイヤーウォールのブロック画面が出たら、「LonelyScreen」の通信を許可。

「LonelyScreen」のセットアップは、基本的にダウンロード・インストールして起動しておくだけ。

初回起動時にファイ ヤーウォールのブロック画面が出たら、「LonelyScreen」の通信を許可しておく。

もし必要であれば、“AirPlay”の識別名を “LonelyScreen”から変更することもできる。
続いて「LonelyScreen」をセットアップした端末とiOS端末を同一のネットワークへ接続し、iOS端末の“コントロール センター”(画面を下から上にスワイプすると現れる)にある[AirPlay]ボタンを押せば、“LonelyScreen”が“AirPlay”の接続 先として選択できるようになる。

“AirPlay”の接続先に“LonelyScreen”を選び、ミラーリングを有効化すれば、iOS端末 の画面がPC上の「LonelyScreen」に出力される。

“AirPlay”の接続先として“LonelyScreen”を選択

iOS端末の画面が「LonelyScreen」に出力される

もし、“AirPlay”の接続先に“LonelyScreen”が現れない場合は、「LonelyScreen」をセットアップし た端末とiOS端末が同一のネットワークへ接続されていることを確認しよう。

それでも改善されない場合は、iOS端末のネットワークをON/OFFした り、OSを再起動したり、ルーターの再起動を試してみる。

また出力したiOS端末の画面を録画する機能を備えており、画面下部の赤い録画ボタンで画面の録画の開始・終了が可能。その右端にあるフォルダーボタンを押せば、録画した動画ファイルのあるフォルダーへアクセスすることができる。

関連記事

花粉症 目のかゆみにアレジオン

アレジオンは抗アレルギー薬が配合される目薬です。 アレルギー症状を引き起こすヒスタミンなどの

記事を読む

no image

薄毛治療はAGAでいいのか?

最近のテレビCMでは「相談するならお医者さん!!!」このAGAコマーシャル当初は、有名芸能人が「お

記事を読む

no image

携帯PIMデータをスマホに移植する

ガラケーからスマホに買い替えた時に、今まで利用していたPIMデータはどうしていますか? どう

記事を読む

割れる爪の原因とメンテナンス

割れる爪の原因とメンテナンスについてのレポートです。 割れる爪は女性に多いのですが、中高年の

記事を読む

渋谷 桜坂のお花見

渋谷駅から見える桜坂のお花見、2015年4月1日がピークのようです。 4月3日の南風の突風で

記事を読む

no image

花粉症にロートアルガードクールEX 使ってみました

ロートアルガードクールEX 使ってみた使用感をレポートします。 「アズレンスル

記事を読む

no image

リンクリスト

<< メンズ >>テニス ウェア メンズ ディアドラ大きいサイズ 水着 メンズ野球 ベースボールシ

記事を読む

おうちクラウドDIGAを使ってみた

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030を買い使ってきました。 「おうちクラウドDIG

記事を読む

no image

SSDのメリット、デメリット

SSD (Solid State Drive/ソリッドステートドライブ) とはパソコンで使われてい

記事を読む

Mac PB3400 にSCSI機器を接続テスト

光磁器ディスクMo230SをPB3400に SCSI接続するテストをしてみた。 Mo230側

記事を読む

google nexus7 2013 復活しました

Nexus7 2013が、googleロゴの画面のままで起動しないト

no image
リンクリスト

<< メンズ >>テニス ウェア メンズ ディアドラ大きいサイズ 水

中華版計測機器は使えるか LWDQGS RFSIGNAL GENERATOR TSG-17

LWDQGS RFSIGNAL GENERATOR TSG-17 と

Mac PB3400 にSCSI機器を接続テスト

光磁器ディスクMo230SをPB3400に SCSI接続するテストを

Amazon fire tv stick レビューなぜかドイツ語の表示?

Amazon Fire TVは、HDMI端子対応テレビに専用ケーブル

AQUOS K SHFシリーズの携帯カレンダーデータを利用する方法

AQUOS K SHFシリーズ(SHF31,32,33)を使用している

→もっと見る

PAGE TOP ↑